ガチで視察先考えたら、こんな感じになったんだが…
2017.07.26
![](/rails/active_storage/blobs/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdElCIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--6972588e891ecc4502fbb4324e58fa083d30f0bb/2017-07-1500117616044.jpg)
どうも。第3期議長の加藤稜唯(かとうりょうい)です。今回は教育ブランディングチームの分科会の報告です。
主な議題はこちら
①視察先の検討
②教育ブランディングチームの目的の明文化
③若者総合政策においての「教育」とは
です。
物事を行う際には先進事例を参考にしたり、専門家に意見を聞くのが定石ですよね?教育ブランディングチームも「政策作り」と「ワークショップ」に向けて視察等を行うことになりました。
![](/rails/active_storage/blobs/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdE1CIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--74842273b7a07ef4a658dbd741d6df15dc5b52c3/2017-07-1500117618607.jpg)
今回の話し合いで具体的に上がったのは
・岡山県
ESD(持続可能な開発のための教育)について先進的な取り組み
・東京工業大学
シティズンシップ教育とアクティブラーニングの両方の研究
・渡辺嘉久氏
読売新聞記者 ユースクリエイター原田謙介氏とセミナーを開催 第1回若者議会を取材
などです。
視察先の検討で日本全国でどのような活動が行われているかを調べ、知る事ができました。より良いものを作り上げるためにしっかりと吟味し、実りある視察にしていきます。