第二回!広報部の地域取材☆鳳来寺山自然科学博物館
2016.09.09
広報部のまこです🙋
いえい!広報部の取材は今回で二回目ですよ~✌️
今回はどこに取材に行ったかといいますと…
ででーん
鳳来寺山自然科学博物館に来ました~👏
この博物館は、鳳来寺山の表参道にある博物館で
新城市の自然についての展示が豊富なんです!
今回は職員の西村さんに案内してもらいました😊
西村さんはとっても面白い方で、私は終始笑いっぱなしでした😂
ユーモアあふれる素晴らしい職員さんがいることも、博物館の魅力ですよね✨
西村さんの専門は、石なんだそうです!
とっても詳しく教えていただきました✨
ちなみに写真は西村さんに中央構造線について説明していただいているところです!
西村さんは小さい石ころから大きな岩石まで、地質に関してはオールマイティーに詳しい方でした🙄(理系なのかな…?)
中央構造線?なに?という人は、西村さんに説明してもらいに博物館へ行きましょう🏃
他にも、この博物館では怪我をしている野生の鳥を保護しており
私が取材に来た時はオオコノハズクとフクロウがいました😄
そして!今回は特別にオオコノハズクへのエサやりを体験させていただきました~☺️
この子は目を怪我しているそうです😵
私がエサやりをしようと近づくと
ちちちちちちちち
と鳴き始めました🙄
私「かわいい~!」
西村さん「これは警戒してる鳴き声ですね」
がーん(^ω^)
まあ、そういうこともありますよね…
私は野生のオオコノハズクに会えただけでも十分嬉しかったので、そんなに傷つきはしませんでしたよ…😀
エサやりのあとは、西村さんに館内を案内していただきました!
これはコノハズクとブッポウソウの関係について説明していただいているところです🙂
鳳来寺山は、コノハズクの生息で有名なんですよ〜😊
コノハズクと縁がある鳥と言えば、ブッポウソウです☝️
皆さんはなんでか知ってます?
昔、森の中で夜に「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥がいて
この鳴き声を聞いた人たちは、「仏・法・僧の三宝を象徴するありがたい霊鳥だ!」ということでこの鳥をブッポウソウと名付けたそうです
しかし、実際に「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴いていたのはブッポウソウではなく、コノハズクだったんです!😮
どうするのブッポウソウじゃない鳥にブッポウソウって名前付けちゃって!!!笑
なんでこんな間違いが起こっちゃったかと言うと、
コノハズクは夜行性の鳥で、昼間にはなかなか見られないんです
つまり、「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥がいるところへ昼間に行ってみたら、そこには日中に活動していたブッポウソウがいて
「あ〜ブッポウソウって鳴く鳥これだ〜!」という感じに、間違いで名前まで付けられちゃった…という、なんともややこしい話なんです(笑)
ちなみにブッポウソウは「ゲッゲッゲッ」と鳴くそうです🤔笑
個人的な話ですが、
私は大学で日本古典文学を勉強してまして、以前、江戸時代の作家である上田秋成の『雨月物語』を授業で読みました。
この作品の中に「仏法僧」というお話が入っており、「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥が登場してます。
この鳴き声の主もコノハズクだったんですが、この作品が発表された当時はまだブッポウソウの正体がコノハズクだったとはわかってなかったんです😮
有名な古典作品にも登場するブッポウソウとコノハズクが、新城市と関連の深い鳥だと知れて、とても身近な存在に感じられました😌✨
その他にも、生態展示が盛りだくさんの鳳来寺山自然科学博物館🐗🐰🐵🐍🌲🍄
私が特に感動したのはこれ!!
ヘビとカエルの標本です🐍🐸
ヘビやカエルの標本というと、ホルマリン漬けを想像してしまいませんか…?
ひいいホルマリン漬けとか見るのも怖い…たくさん並べてあったらそのコーナーだけ目を逸らしちゃう…😨
なんてことありますよね😱😱
だけど大丈夫!そんな人でも安心して見られるのが、鳳来寺山自然科学博物館の展示です!!
フリーズドライという、水分を飛ばして乾燥させる方法で、標本の展示をしてるそうなんです!
だから展示されてるヘビやカエルは
生きている時の姿に限りなく近く、ホルマリン漬けされてないんです👏
これでホルマリン漬けが怖い人も安心して展示が見れますね😊
いやいや、ヘビやカエルそのものが怖いわ…😰
という人も、是非ここの展示を見て、苦手意識を克服ましょう💪笑
どのヘビが毒を持ってて危険なのか、模様などを確認してみるのもいいですね!
ミュージアムショップも充実してます💓
缶バッチもありましたよ〜〜🤗
そしてそして!イチオシ!
西村さんのコーナー!!
こちらには西村さん石コレクションが、毎週更新で展示されています!
西村さんご本人にも写っていただき、とてもいい写真が撮れました😊笑
今回は館長さんがご不在だったのですが、館長さんの専門はキノコだそうで、博物館の中にはキノコの展示もたくさんありました🍄
次回はぜひ館長さんにキノコについて取材をさせていただきたいです…!
最後は博物館公式キャラクターの紹介です!
コノハくんです(笑)
ツッコミどころ満載なキャラクターですが…笑
博物館をこよなく愛する、心優しきキャラクターでした😊✨
西村さん、コノハくん、ありがとうございました✨
みなさんも、ぜひ鳳来寺山自然科学博物館に遊びに来てくださいね〜!!
いえい!広報部の取材は今回で二回目ですよ~✌️
今回はどこに取材に行ったかといいますと…
ででーん
鳳来寺山自然科学博物館に来ました~👏
この博物館は、鳳来寺山の表参道にある博物館で
新城市の自然についての展示が豊富なんです!
今回は職員の西村さんに案内してもらいました😊
西村さんはとっても面白い方で、私は終始笑いっぱなしでした😂
ユーモアあふれる素晴らしい職員さんがいることも、博物館の魅力ですよね✨
西村さんの専門は、石なんだそうです!
とっても詳しく教えていただきました✨
ちなみに写真は西村さんに中央構造線について説明していただいているところです!
西村さんは小さい石ころから大きな岩石まで、地質に関してはオールマイティーに詳しい方でした🙄(理系なのかな…?)
中央構造線?なに?という人は、西村さんに説明してもらいに博物館へ行きましょう🏃
他にも、この博物館では怪我をしている野生の鳥を保護しており
私が取材に来た時はオオコノハズクとフクロウがいました😄
そして!今回は特別にオオコノハズクへのエサやりを体験させていただきました~☺️
この子は目を怪我しているそうです😵
私がエサやりをしようと近づくと
ちちちちちちちち
と鳴き始めました🙄
私「かわいい~!」
西村さん「これは警戒してる鳴き声ですね」
がーん(^ω^)
まあ、そういうこともありますよね…
私は野生のオオコノハズクに会えただけでも十分嬉しかったので、そんなに傷つきはしませんでしたよ…😀
エサやりのあとは、西村さんに館内を案内していただきました!
これはコノハズクとブッポウソウの関係について説明していただいているところです🙂
鳳来寺山は、コノハズクの生息で有名なんですよ〜😊
コノハズクと縁がある鳥と言えば、ブッポウソウです☝️
皆さんはなんでか知ってます?
昔、森の中で夜に「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥がいて
この鳴き声を聞いた人たちは、「仏・法・僧の三宝を象徴するありがたい霊鳥だ!」ということでこの鳥をブッポウソウと名付けたそうです
しかし、実際に「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴いていたのはブッポウソウではなく、コノハズクだったんです!😮
どうするのブッポウソウじゃない鳥にブッポウソウって名前付けちゃって!!!笑
なんでこんな間違いが起こっちゃったかと言うと、
コノハズクは夜行性の鳥で、昼間にはなかなか見られないんです
つまり、「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥がいるところへ昼間に行ってみたら、そこには日中に活動していたブッポウソウがいて
「あ〜ブッポウソウって鳴く鳥これだ〜!」という感じに、間違いで名前まで付けられちゃった…という、なんともややこしい話なんです(笑)
ちなみにブッポウソウは「ゲッゲッゲッ」と鳴くそうです🤔笑
個人的な話ですが、
私は大学で日本古典文学を勉強してまして、以前、江戸時代の作家である上田秋成の『雨月物語』を授業で読みました。
この作品の中に「仏法僧」というお話が入っており、「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥が登場してます。
この鳴き声の主もコノハズクだったんですが、この作品が発表された当時はまだブッポウソウの正体がコノハズクだったとはわかってなかったんです😮
有名な古典作品にも登場するブッポウソウとコノハズクが、新城市と関連の深い鳥だと知れて、とても身近な存在に感じられました😌✨
その他にも、生態展示が盛りだくさんの鳳来寺山自然科学博物館🐗🐰🐵🐍🌲🍄
私が特に感動したのはこれ!!
ヘビとカエルの標本です🐍🐸
ヘビやカエルの標本というと、ホルマリン漬けを想像してしまいませんか…?
ひいいホルマリン漬けとか見るのも怖い…たくさん並べてあったらそのコーナーだけ目を逸らしちゃう…😨
なんてことありますよね😱😱
だけど大丈夫!そんな人でも安心して見られるのが、鳳来寺山自然科学博物館の展示です!!
フリーズドライという、水分を飛ばして乾燥させる方法で、標本の展示をしてるそうなんです!
だから展示されてるヘビやカエルは
生きている時の姿に限りなく近く、ホルマリン漬けされてないんです👏
これでホルマリン漬けが怖い人も安心して展示が見れますね😊
いやいや、ヘビやカエルそのものが怖いわ…😰
という人も、是非ここの展示を見て、苦手意識を克服ましょう💪笑
どのヘビが毒を持ってて危険なのか、模様などを確認してみるのもいいですね!
ミュージアムショップも充実してます💓
缶バッチもありましたよ〜〜🤗
そしてそして!イチオシ!
西村さんのコーナー!!
こちらには西村さん石コレクションが、毎週更新で展示されています!
西村さんご本人にも写っていただき、とてもいい写真が撮れました😊笑
今回は館長さんがご不在だったのですが、館長さんの専門はキノコだそうで、博物館の中にはキノコの展示もたくさんありました🍄
次回はぜひ館長さんにキノコについて取材をさせていただきたいです…!
最後は博物館公式キャラクターの紹介です!
コノハくんです(笑)
ツッコミどころ満載なキャラクターですが…笑
博物館をこよなく愛する、心優しきキャラクターでした😊✨
西村さん、コノハくん、ありがとうございました✨
みなさんも、ぜひ鳳来寺山自然科学博物館に遊びに来てくださいね〜!!