もっくるの機密情報を公開します。
2019.03.25
どうも!広報PRチームの安井です!
今回はあの”もっくる新城”駅長の田原さんにインタビューをしてきました!
インタビューの内容がとても濃いものとなったので、もっくるのグルメ編と駅長さんの温泉にかける思い編の2つに分けてブログを書いていきたいと思います!
〜あのもっくるの天敵とは!?〜
まず、インタビューの最初に
「僕はもっくるに友達と卵かけご飯モーニングを食べにきたことがあります。」
と、話をした時に田原さんは血相を変えて
「何杯食べた?」
と聞いてきました。

そこで
「友達は3杯、僕は4杯です!」
と答えたら4杯は食べないでくれ〜と言われました!
聞くところによると、卵かけご飯モーニングはおよそ4杯が境界線でそれ以上食べられると、お店としては赤字らしいです!
特に、僕達のような高校生は食べる量が多いので、本当は食べにきて欲しくない天敵とのこと!
このブログを読んでいるみなさんだけに教えられる極秘情報ですからね。お近くにいるお友達を誘って、もっくるに4杯以上食べに行きましょう!
〜壮大な巨大メニューのアイデア〜
そのほかにも、もっくるにはユニークなメニューがたくさんあります!
もっくるロール、もっくるバームクーヘン、ジャイアントメロンパンなど巨大で有名なものが多いですよね!
なので、次に巨大メニューを作るとしたらなんですか?と聞いてみました!
すると、予想外な巨大ラーメンを作りたいという返答が来ました!
器は植木鉢のような横長のものにして、豪快なラーメンを作りたいらしいです!
大食い企画などでとても目立ちそうで面白いメニューですよね!ぜひ僕も食べてみたいです!
この話を聞いて、3時くらいでしたがラーメンを食べたくなり、もっくるの10食限定ラーメンを食べて帰りました!熊骨ラーメン!
自分が大好きなこってりラーメンとは違って、とてもあっさりしていましたが、素材そのものの味が活かされていて、これは10食しか作れないな!と納得の美味しさでした!

〜駅長さんのモットーをもっと聞きたい!〜
このようなユニークな発想はどのようにしたら生まれるのか?という純粋な質問もぶつけてみました。
まず、面白いと思ったアイデアはすぐに実行に移し、そのままだと実現不可能だと言われても、形を変えて絶対に成功させる!というのが駅長さんのモットー!
そして、実はその意思が反映されているものが卵かけご飯モーニングなんです!!
最初は、生卵で卵かけご飯モーニングをする予定でしたが、生卵の中には10000個に3つほどサルモネラ菌と呼ばれる、人間に食中毒の症状を引き起こす菌があるため、廃案になりかけたそうです!
普通の人ならここで引き下がるところですが、駅長さんはそうはいきません!
面白いアイデアは絶対実現させ、成功させたいと思った駅長さんはなんとかこの窮地を脱することができないか、考えを巡らせました!
そこで、駅長さんは、生卵を温泉卵にするという考えを思いついたのです!加熱するのであれば、サルモネラ菌も出ない。この案は通るはずだ!と思って温泉卵にチェンジしたということです!
僕は、生卵より温泉卵の方が好きなので、卵かけご飯モーニングもペロッと行けちゃいます!これには、目に見えない努力があったんですね〜!
若者議会のみんなもこれを読んでいるみなさんも、やってみたいって思ったことは行動に移し、あきらめずに成功を求めることが大切だと思いました!
今まで文化祭の有志で劇を何度かやって全てスベりましたが、後悔はありません!若者議会でもそういうところを活かして、面白いと思ったことはなんでも発言してみようと思えるようになりました!
〜シメの小話、ギターを添えて〜
とても影響力の強い駅長さんのインタビューを通じて、さっそく僕も何か挑戦したくなりました!何を始めようかな〜どうしようかな〜?
なんと!その日の夜にギターをネットで注文して始める決心をしてしまいました!
普段から行動力のある自分ですが、(自分で言うものではない)ここまで短時間で思い切ったことは初めてかもしれません!それほど熱意のこもったインタビューでした!!
後日家に届いたギターがこちら!
とりあえず、教育ブランディングチームの航太郎君にドレミファソラシドの弾き方を聴きに行きたいと思います!^ ^
駅長さんの温泉にかける思い編に続く…
今回はあの”もっくる新城”駅長の田原さんにインタビューをしてきました!
インタビューの内容がとても濃いものとなったので、もっくるのグルメ編と駅長さんの温泉にかける思い編の2つに分けてブログを書いていきたいと思います!
〜あのもっくるの天敵とは!?〜
まず、インタビューの最初に
「僕はもっくるに友達と卵かけご飯モーニングを食べにきたことがあります。」
と、話をした時に田原さんは血相を変えて
「何杯食べた?」
と聞いてきました。

そこで
「友達は3杯、僕は4杯です!」
と答えたら4杯は食べないでくれ〜と言われました!
聞くところによると、卵かけご飯モーニングはおよそ4杯が境界線でそれ以上食べられると、お店としては赤字らしいです!
特に、僕達のような高校生は食べる量が多いので、本当は食べにきて欲しくない天敵とのこと!
このブログを読んでいるみなさんだけに教えられる極秘情報ですからね。お近くにいるお友達を誘って、もっくるに4杯以上食べに行きましょう!
〜壮大な巨大メニューのアイデア〜
そのほかにも、もっくるにはユニークなメニューがたくさんあります!
もっくるロール、もっくるバームクーヘン、ジャイアントメロンパンなど巨大で有名なものが多いですよね!
なので、次に巨大メニューを作るとしたらなんですか?と聞いてみました!
すると、予想外な巨大ラーメンを作りたいという返答が来ました!
器は植木鉢のような横長のものにして、豪快なラーメンを作りたいらしいです!
大食い企画などでとても目立ちそうで面白いメニューですよね!ぜひ僕も食べてみたいです!
この話を聞いて、3時くらいでしたがラーメンを食べたくなり、もっくるの10食限定ラーメンを食べて帰りました!熊骨ラーメン!
自分が大好きなこってりラーメンとは違って、とてもあっさりしていましたが、素材そのものの味が活かされていて、これは10食しか作れないな!と納得の美味しさでした!

〜駅長さんのモットーをもっと聞きたい!〜
このようなユニークな発想はどのようにしたら生まれるのか?という純粋な質問もぶつけてみました。
まず、面白いと思ったアイデアはすぐに実行に移し、そのままだと実現不可能だと言われても、形を変えて絶対に成功させる!というのが駅長さんのモットー!
そして、実はその意思が反映されているものが卵かけご飯モーニングなんです!!
最初は、生卵で卵かけご飯モーニングをする予定でしたが、生卵の中には10000個に3つほどサルモネラ菌と呼ばれる、人間に食中毒の症状を引き起こす菌があるため、廃案になりかけたそうです!
普通の人ならここで引き下がるところですが、駅長さんはそうはいきません!
面白いアイデアは絶対実現させ、成功させたいと思った駅長さんはなんとかこの窮地を脱することができないか、考えを巡らせました!
そこで、駅長さんは、生卵を温泉卵にするという考えを思いついたのです!加熱するのであれば、サルモネラ菌も出ない。この案は通るはずだ!と思って温泉卵にチェンジしたということです!
僕は、生卵より温泉卵の方が好きなので、卵かけご飯モーニングもペロッと行けちゃいます!これには、目に見えない努力があったんですね〜!
若者議会のみんなもこれを読んでいるみなさんも、やってみたいって思ったことは行動に移し、あきらめずに成功を求めることが大切だと思いました!
今まで文化祭の有志で劇を何度かやって全てスベりましたが、後悔はありません!若者議会でもそういうところを活かして、面白いと思ったことはなんでも発言してみようと思えるようになりました!
〜シメの小話、ギターを添えて〜
とても影響力の強い駅長さんのインタビューを通じて、さっそく僕も何か挑戦したくなりました!何を始めようかな〜どうしようかな〜?
なんと!その日の夜にギターをネットで注文して始める決心をしてしまいました!
普段から行動力のある自分ですが、(自分で言うものではない)ここまで短時間で思い切ったことは初めてかもしれません!それほど熱意のこもったインタビューでした!!
後日家に届いたギターがこちら!

駅長さんの温泉にかける思い編に続く…