あんなこといいなできたらいいな
2019.01.11
広報PRチームの安井勇太郎です!ブログは久し振りなので、今回は若者議会でやれたらいいなってことを、書いていきたいと思います!
実現可能かは全く考えておりませんので、高校生の願望と思って見てください…笑
まず1つ目は、eスポーツの誘致です!
ゲームの影響はこんにち、とても大きくなっており、日本の中でeスポーツの大会を開き、有名になった市も実際にあります!
大会と言っても、家庭用ゲームを新城まちなみ情報センター(もっせはーと)でみんなでワイワイやったり、広い敷地を使って大々的にやるものもあります。
小さなことから始めることが、新城を大きく変える一歩となると思います!
東京で自分自身が参加した大会の写真です。

このような大会は、動画でSNS上に放送されたり、呟きによって拡散されるので、広報効果は抜群でしょう!
次は、アニメの聖地を作ることです!
若者議員とSAに寄った時に、アニメの大きなポスターが貼ってあり、
「新城にもこういうものがあれば、人が来るのにね〜。」
と話しました!
ゲームとアニメには実は共通点があり、オタクが街を活性化させるという可能性を持っています。
これからの日本、オタクが増えてくると自分は予想しています!そんな文化に、新城は一歩先へ向かって進んでいくべき時ではないでしょうか!
実現可能かは全く考えておりませんので、高校生の願望と思って見てください…笑
まず1つ目は、eスポーツの誘致です!
ゲームの影響はこんにち、とても大きくなっており、日本の中でeスポーツの大会を開き、有名になった市も実際にあります!
大会と言っても、家庭用ゲームを新城まちなみ情報センター(もっせはーと)でみんなでワイワイやったり、広い敷地を使って大々的にやるものもあります。
小さなことから始めることが、新城を大きく変える一歩となると思います!
東京で自分自身が参加した大会の写真です。

このような大会は、動画でSNS上に放送されたり、呟きによって拡散されるので、広報効果は抜群でしょう!
次は、アニメの聖地を作ることです!
若者議員とSAに寄った時に、アニメの大きなポスターが貼ってあり、
「新城にもこういうものがあれば、人が来るのにね〜。」
と話しました!
ゲームとアニメには実は共通点があり、オタクが街を活性化させるという可能性を持っています。
これからの日本、オタクが増えてくると自分は予想しています!そんな文化に、新城は一歩先へ向かって進んでいくべき時ではないでしょうか!