1位を勝ち取ったのは!?
2017.08.31
こんにちは!広報PRチームの瀬野です。
暑さにやられそうな毎日が続いています。
虫たちは外を元気よく動きまわるのに
どうしても冷房のきいた部屋で涼んで
いたいなぁと思ってしまいます(笑)
そんな中、8月17日に
「第5回 若者議会(夏のプレゼン大会)」
が、勤労青少年ホームで開催されました!
『プレゼン大会ってなんだよ!』
→議場での中間発表に向けて本番形式で
プレゼンを行い、どこの事業が一番うまく
発表できるか!というものです。
また、地域の方などもお招きして、
実際に投票もしていただきました!


東京や名古屋の方、若者から年配の方まで幅広い世代の人が来てくださいました。
予想をはるかに上回る多くの方が来てくださり、
たくさんの質問やご意見をいただき、本当に勉強になりました。
また、「気づきメモ」というものに意見を書いていただいたので、
各事業で答申に向けて反映していきたいと思います。
そして...結果発表では.......
「広報PR事業」と
「教育ブランディング事業」の
2事業が1位!
と思いきや.....
なんと!教育のチームに
さらに2人投票がされて..
1位は
教育ブランディング事業!

おめでとうございます!(^^)!
そして・・・👇
中間発表当日
と、その前に・・・
議場での中間発表の前に
広報PR事業が主となって
山梨学院大学の方へ「若者議会」について
プレゼンをしました!

左側が山梨学院大学生(6名)
新城市若者議会の成り立ちから第3期若者議会の活動内容まで
事前に勉強してプレゼンに臨みました。
実際に大学生の方の意見や質問もたくさん聞くことができて
委員としてもとても良い勉強になりました。
今後も人前で話す機会があったら、どんどん挑戦していきたいと思います!
そして本番の中間発表!!

全部で9つの事業+1事業が発表をしました。
個人としての感想は・・・
下ばかり見るのではなく、聞いてくださる方の顔を見て
話すことができたので良かったです!
僕たちは「若者議会PR事業」について3分でプレゼンした後、
市役所の部長さん方から質問や提案をいただきました。
僕らの提案には、まだまだ甘いところが多くあり、多くのことを気づかされた場となったと思います。
今後は、今回いただいたご意見や地域の方々からいただいたご意見を反映できるように
チームで検討していきたいと思っています。
市長答申まであと約2か月!しっかりと走って駆け抜けます!!
中間発表では 委員全員が
1位!
という結果になったと思います。
9月7日には
「第7回若者議会」
9月24日には
「地域交流会」
があります。地域の方々をはじめ
たくさんの方のご来場を
お待ちしています!!
暑さにやられそうな毎日が続いています。
虫たちは外を元気よく動きまわるのに
どうしても冷房のきいた部屋で涼んで
いたいなぁと思ってしまいます(笑)
そんな中、8月17日に
「第5回 若者議会(夏のプレゼン大会)」
が、勤労青少年ホームで開催されました!
『プレゼン大会ってなんだよ!』
→議場での中間発表に向けて本番形式で
プレゼンを行い、どこの事業が一番うまく
発表できるか!というものです。
また、地域の方などもお招きして、
実際に投票もしていただきました!


東京や名古屋の方、若者から年配の方まで幅広い世代の人が来てくださいました。
予想をはるかに上回る多くの方が来てくださり、
たくさんの質問やご意見をいただき、本当に勉強になりました。
また、「気づきメモ」というものに意見を書いていただいたので、
各事業で答申に向けて反映していきたいと思います。
そして...結果発表では.......
「広報PR事業」と
「教育ブランディング事業」の
2事業が1位!
と思いきや.....
なんと!教育のチームに
さらに2人投票がされて..
1位は
教育ブランディング事業!

おめでとうございます!(^^)!
そして・・・👇
中間発表当日
と、その前に・・・
議場での中間発表の前に
広報PR事業が主となって
山梨学院大学の方へ「若者議会」について
プレゼンをしました!

新城市若者議会の成り立ちから第3期若者議会の活動内容まで
事前に勉強してプレゼンに臨みました。
実際に大学生の方の意見や質問もたくさん聞くことができて
委員としてもとても良い勉強になりました。
今後も人前で話す機会があったら、どんどん挑戦していきたいと思います!
そして本番の中間発表!!

全部で9つの事業+1事業が発表をしました。
個人としての感想は・・・
下ばかり見るのではなく、聞いてくださる方の顔を見て
話すことができたので良かったです!
僕たちは「若者議会PR事業」について3分でプレゼンした後、
市役所の部長さん方から質問や提案をいただきました。
僕らの提案には、まだまだ甘いところが多くあり、多くのことを気づかされた場となったと思います。
今後は、今回いただいたご意見や地域の方々からいただいたご意見を反映できるように
チームで検討していきたいと思っています。
市長答申まであと約2か月!しっかりと走って駆け抜けます!!
中間発表では 委員全員が
1位!
という結果になったと思います。
9月7日には
「第7回若者議会」
9月24日には
「地域交流会」
があります。地域の方々をはじめ
たくさんの方のご来場を
お待ちしています!!