ミニディ!ボランティア!食品加工! 新城市で多岐にわたって活躍する「つくしんぼうの会」会長、荻野孝子氏にインタビュー!!

2018.03.26

第3期若者議会
広報PRチーム

こんにちは、新城市若者議会「ふるさと納税事業」チームです。
今回は、新城市に手作りのたれ、ジャム、ドレッシングそれぞれのセットを出品していただいているJA愛知東 助け合い組織「つくしんぼうの会」の荻野孝子氏にお話を伺いにいきました。(実際の会話を要約しています)

-つくしんぼうの会の活動を教えてください。
荻野孝子氏(以下荻野氏):つくしんぼうの会はもともと高齢者を元気にするという志同じくした人が集まって活動を始めました。現メンバーは平均年齢68,9歳で、皆ヘルパーの資格を持っています。家事援助、ミニディサービス、市民病院のボランティア、お菓子やジャムといった加工品製造といった様々な事業をしています。
 その時々の必要に応じてやってきたことが今につながってきています。私たち会のメンバーにとっても生きがいですね。

車が出せなくなった高齢者のために買い物支援もしています。移動購買車もあるのですが、手が回らない場所もあるのでもっと増えるとよいですね。 家事援助は平成28年度は前年比の200%増えています。これからも需要は増加してくると考えています。
 若い人たちにも入ってきてほしいのですが、ボランティアでは継続することが難しいので賃金をしっかりと出せて軌道に乗った時に参加してもらいたいです。

現在は農協や行政からも支援してもらいながら活動していますが、支援が切れてしまった時、高齢者のためにも自立して活動を続けられるようにこういったいろんな事業をしています。


-商品のこだわりを教えてください。
荻野氏:作っている商品はすべて添加物を使っておらず、手作りしています。
使われている素材もほぼ新城で生産されたものです。一般的に店頭で販売されている商品は一定の基準を満たした一級品しか並んでいません。規格外は産直で売られたり、家庭消費されますが、それ以外は廃棄となってしまいます。私たちはそういった規格外を食べてもらえるように加工しています。(ユニークな商品名は荻野氏が考えられたそうです)


一部素材はミニディサービス利用者が生産するものを使わせていただきお互いに助け合っています。


商品化に至るまで (柿酢)

柿酢(商品名:柿de酢)(201712月現在返礼品外)は、1年目は商品化には至りませんでした。しかし試行錯誤の結果、今は順調です。全部が全部思うようにはいきませんが諦めずにやればなんとかなるものですね。いろいろなところのつながりから、自分たちだけでは実現がむずかしことも実現できたり、可能性が出てきたものがあります。
また、商品(あまなつジャム、イチゴペースト)は名古屋のホテルや大阪のパン屋さんでも使ってくれていますね。

-今後新城はどうなってほしいですか?
荻野氏:新城に住み続けられるように、生まれ育った場所で最後まで過ごせるようになってほしいです。地域の中で高齢者の一人暮らしなどのためにも知恵や力を出し合ってお互いを助け合えるシステムが作られるとよいですね。
地域ごとに考えてそういったシステムが作られることを願っています。一人になった時に子供のところへ移らないといけないなど、そうはなりたくないと思います。年をとるといろいろ手が回らなくなってしまいます。若い人たちには例えば農業をするなど、そういったものにも目を向けてほしいと思います。

-寄付者へのメッセージをお願いします。
荻野氏:生産者として、地元地域の農産物を大事に思っています。今の時代、物があふれていますがせっかくできたものが廃棄されてしまうのは忍びないです。人間だったら大切に育てられますよね。それと同じようにすべての素材を一生懸命、大事に、大切に作ってくださった方への思いも込めて、無駄なく商品になるように使わせていただいています。

以上がインタビューになります。ありがとうございました!



最後に、お聞きした一部の返礼品を紹介したいと思います。
まず「焼き肉のたれ」、こちらは添加物を一切使用せず、リンゴ、タマネギ、ニンニク等の野菜や調味料を煮込んだたれです!「いちご」ペーストが隠し味に加えてあり、リピーター続出の一番の売れ筋です!
2
つめに「ルバーブ美人ジャム」、ルバーブというと聞きなれない方もいるかもしれませんがこちらはシベリア原産で、現在新城の一部の地域で生産されているだけです。茎を加熱するとトロトロになるのでジャムやドレッシングに加工されています。豊富な食物繊維にビタミンCが豊富で美容効果が高いです!
3
つ目に「ハックルベリーの冒険ジャム」、ハックルベリーは、見た目はブルーベリーのようにも見えますが、目によいといわれるポリフェノールとアントシアニンがブルーベリーよりも豊富だそうです!

他にもつくしんぼうの会ではいろいろな商品を作られています。手作りですので数に限りがあるものもあります。詳しくは、こちらのURLをご覧くださいね。
http://www.ja-aichihigashi.com/kurashi/help/


 

(インタビュー後記)

この記事はふるさとチョイスにも掲載されています。こちらも見てみてください。

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/23221